Basic lecture
|スムーズなスタートダッシュ
約2週間にわたりコメディカルや2年次研修医よりオリエンテーション直後から必要となる知識やローカルルールについて学びます。
通年の勉強会で扱うEssential lectureの導入編にもなっており、オリエンテーション後も再度知識の確認や補強を行います。2年目研修医にとってもファシリテートする側にまわる初めての機会となりますが、復習や学年間の垣根が低くなることにも繋がります。
新たな後輩のために数ヶ月前から準備しており、毎年ブラッシュアップを重ねています。

| レクチャー 一覧 |
|---|
| 血液ガス検査 |
| 尿検査 |
| 心電図 |
| 救急搬送患者のみかた |
| エックス線検査 |
| 心臓・腹部エコー |
| Vital signのみかた |
| 病棟管理 総論 |
| 感染症 概論 |
| 輸液と栄養 |
| 集中治療ことはじめ |
| 電子カルテの操作方法 |
| 死亡診断書の書き方 |
| EPOC2について |
| 報連相のしかた |
| UptoDateの使い方 |
上記以外にも手指衛生や防護具着用の医療安全講習や人工呼吸器を含めた医療器具の講習などもあります。

